貨物と運送について考えよう。仕組みや貨物運送業について紹介

貨物と運送について考えよう。仕組みや貨物運送業について紹介

貨物・運送業界は、ネット通販の急速な拡大がみられ、働き方改革による労働条件の見直しの影響もあり、運送業全般の人員の不足が深刻化してきました。早急な対策が必要ともいえる状況の中で、運送事業について興味を持ち、事業を始めたいと思っている方に、関連する内容と方法についての情報を紹介していきましょう。

今回は貨物と運送の基本となる知識や貨物運送業について注目します。運送業はどのような仕事であるのか正しく理解することで、より一層普及の効果を発揮するのではないでしょうか。

貨物について

貨物とは、運送の客体となる部品のことです。運送事業に関する分類では、通常は旅客と貨物が大きな区分としてあり、郵便が別の体態としてあります。貨車・トラック・船・飛行機などで運送する比較的大きな品物や荷物のことを示します。「軽貨物」・「一般貨物」・「特定貨物」と種類があります。

運送・物流・輸送・運輸・配送の違いと意味

物流業界では似たような言葉があります。物流の中に輸送があり、さらにその中に運送や配送があるという形態です。違いを把握しておきましょう。

物流

生産物を生産者から消費者へ引き渡すまでの一連の流れのことをいいます。物的流通の略語です。「〇〇物流」という社名の場合は、トラックだけでなく倉庫や梱包施設を保有している会社です。

輸送

人や物を運ぶことです。この業界では、船や航空機などで運ぶ場合にも使います。また大量の荷物を長距離で運ぶ場合にも「運送」との対比で使用されます。

運送

旅客・貨物を運ぶことで、輸送とほぼ同じです。この業界用語としては、主にトラックで荷物を運ぶことを指します。船や航空機を使用する場合に運送という言葉を使うことは少ないです。

運輸

旅客・貨物と運ぶことでは、運送とほぼ同じ意味です。しかし運輸というと運ぶことだけではなく、産業や仕事の総称としての意味もあり、用いるときもあります。「運送業」と使われた場合は物流業が含まれるため業界の使われ方と異なります。

配送

配達して送り届けることです。実際には短い距離や個人宅で事務所に小口の荷物を送り届ける場合に使われることが多いです。軽トラックで営業している会社に「〇〇配送」という名前が多いのはこのためです。

貨物利用運送事業とは

運送事業者の行う運送を利用して、貨物の運送を行う事業のことです。例えば運送設備である営業所・車庫・車両・人員などを持たずに、他の運送事業者に運送事業を委託して行うことをいいます。

利用運送事業者は荷主との間で運送(請負)契約を結び、さらに運送事業者との間でも同じく契約を結びます。荷主と直接的に運送契約を結んで運賃を収受するため、荷主と運送事業所の間を取り持つ取次事業(コンビニなどのように宅配受付時にて手数料を収受する行為)とは異なります。

なお、貨物利用運送事業は、船舶・飛行機・鉄道・貨物自動車(トラック)の運送手段を利用して荷主の貨物を運送するものであり、事業法で規定されています。また、感染輸送(海運・航空・鉄道)の利用に加えて、貨物自動車による荷主から受取人までの集荷・配達を行うのか否かによって第一種か第二種に分類されます。免許が必要な場合があります。

荷主との関係がただの取次でなく直接の契約主体となっているか。輸送の対価として取次手数料ではなく、運賃として荷主に請求しているか。もしも貨物に事故があった時に、荷主に対して第一義的な運送責任を負っているのか。以上の1つでも当てはまるものがあれば、貨物利用運送事業の免許が必要となるでしょう。

貨物軽自動車運送事業について

貨物軽自動車運送事業とは、どのような形態の仕事なのでしょうか。

主な仕事内容

この運送事業は、軽貨物運送業や業務委託ドライバーと呼ばれ、軽トラック・軽自動車・バイクなどで、荷主の荷物を指定された場所へ運送していく事業のことです。運輸局へ申請することが必要で、正式な許可を得ることが条件です。

事業主は、軽トラック・軽自動車・バイクで運べる範囲の荷物の運送依頼を受け、その対価として報酬を受け取ります。宅配便をはじめとする決められたルート間で行う配送や引越し作業など、運搬する距離の制限なく、あらゆる軽自動車で荷物を運送する業務は、全てがこの運送事業です。

特徴とは

会社を立ち上げることは必要なく、まず運輸支局へ申請しましょう。そのようにすれば個人でも始められるのが主な特徴です。申請した個人が事業主となり、使う予定の軽自動車には、通称で「営業ナンバー」と呼ばれる黒色のナンバープレートは付いています。

黒ナンバーが付いている軽自動車は、きちんとした厳しい手続きやチェックをした国から許可された軽貨物運送業者のものです。個人で始めるためには、この黒ナンバーの取得が最低条件です。黒ナンバーを取得したら仕事ができるようになりますが、最初からいきなり依頼主の依頼など、直接仕事を受けることはないでしょう。

まずは「業務委託」という形で仕事を請け負う形です。求人広告では「業務委託ドライバー」「軽貨物ドライバー」と掲載されています。このような場合は社員やアルバイトとしてではなく、「個人事業主」へも業務委託という契約となるのです。

まとめ

貨物や運送について関連する情報を紹介してきました。貨物や運送について把握しておくことで、意識が高まり対応ができるようになります。貨物や運送の仕事が大切なことが理解できたでしょう。特に軽貨物運送業は決して楽ではありませんが、やりがいのある仕事です。

軽貨物運送業は、仕事に慣れてくればサラリーマンが得る以上の報酬額を手にすることも可能でしょう。日々の健康管理はもちろん安全運転にも心がけながら仕事をしていく必要があります。この仕事に興味のある人は、躊躇せずにまず始めてみてはいかかでしょうか。

大木自動車サービスでは、軽自動車運送(貨物軽自動者運送事業)を起業から応援いたします。お手持ちの軽バンでの開業でも可能ですので、大きなループへの加盟を検討中のお客様のバックアップをさせていただきます。それぞれのお客様に合わせた対応を心掛けることで、お役に立てることが私たち大木自動車サービスの願いです。ぜひお気軽にお問い合わせください。